Date:2023年11月25日
12/9(土)10(日)10時~16時
愛知県春日井市朝宮町3丁目にて、東濃ひのきの家完成見学会を開催いたします。
完全予約制ですので、事前にお電話かホームページよりご連絡ください。
当日の都合が合わない方もご連絡ください。
見学可能な別の日にご案内いたします。

「家は高い買い物だから、人柄の良い方にお願いしたい。建てる時だけでなく、その後のメンテナンスやリフォームをお願いするときにも、親身になって相談に乗ってくれる方でないと・・・」
と思われていたそうです。
当社をよく知る方のご紹介で、面談させていただける機会を得、「お目にかかってみて、とても親切そうな方なので」
と大変ありがたい言葉をいただき、ご縁をいただきました。
家づくりに興味のある方にはきっと参考になると思います。ぜひいらしてください。
この家の特長、見どころ
①東濃ひのきで建てる木の家です。土台や柱に無垢の東濃ひのきを使うので、頑丈で安心です。
②床や天井にも無垢のひのきを使っています。夏はひんやり涼しく、冬も冷たくなりすぎません。お客様の目に触れる場所は、見た目に美しい無節材を使っています。
③漆喰で壁を塗り、柱の見える真壁工法で建てる本格日本家屋です。(一部は大壁)
④雪見障子のある畳リビングと外をつなぐ濡れ縁。家の中に居るような気軽さで、外の空間を堪能できます。
⑤収納いっぱい!土間スペースのあるパントリー4帖、玄関とホールそれぞれに設けた階段下収納、2階の納戸×2(4帖半と6帖)。
その他、階段の踏み板や踊り場を大きくとり、安心して上り下りできるようにしたり、明るく風が通るように採光通風計画を施すなど、見どころ満点です。
Date:2023年11月1日
11/11(土)12(日)に、安城市古井町大久後にて、予約制の見学会を開催いたします。
雨天でも開催いたします。都合が合わない方もお電話ください。見学可能な別の日にご案内いたします。

チラシができました
この家の特長、見どころ
①東濃ひのきで建てる木の家です。土台や柱に無垢の東濃ひのきを使うので、頑丈で安心です。
②1階親世帯の床は、30㎜厚の無垢のひのき。夏はひんやり涼しく、冬も冷たくなりすぎません。安心感のある厚みです。 天井にも無垢材を使っています。
③2階子世帯のリビングは、勾配天井を利用した天井高最大約5mの吹き抜けで、開放感があります。
④吹き抜けのあるLDK中央には、憧れのアイランドキッチンを設置。子供たちとママ友が集まれば、お料理をつくりながらお食事会を楽しめます。 (2階)
その他、各所に設けたあらわしの梁、室内階段下スペースを活用した外部収納、リビングからつながる3帖大のホビースペース(1階)、7帖大のルーフバルコニーや主寝室のウォークインクローゼット4帖、2畳の趣味室、固定階段で上がる室内窓付き小屋裏収納9.5帖(いずれも2階)など、見どころ満載です。
2階に暮らす子世帯は、小さなお子様が2人いる共働きのご夫婦です。まずは、今のアパート暮らしで不便を感じる洗濯物干し問題や収納不足を解消すべく、使い勝手優先でプランを練り始められました。大まかな配置が固まった後、「子供部屋の収納はアールの下がり壁がかわいい!」とか、「TVまわりの配線は見えないようにスッキリさせたい!」など、見た目にもしっかりこだわって仕上げました。家づくりに興味のある方にはきっと参考になると思います。ぜひいらしてください。
完全予約制ですので、事前にお電話にてご予約をお願いいたします。
Date:2023年5月21日
5/27・28に、美濃加茂市本郷町8丁目で「東濃ひのきの家完成見学会」を 開催します。
雨天でも開催します。都合が合わない方もご連絡ください。
見学可能な別の日にご案内いたします。
今回は、2人の子供たちを育てる30代のご夫婦が建てた家をご覧いただきます。「ホテルライクな暮らしを味わえる高級リゾートをイメージした家を建てたい!」と、会社選びを始められたのですが、思いのほか「金額が高かった!」そう。
ご主人のお兄様の家を当社で建てさせていただいたことから、お声がけいただいたところ「良い木を使って仕事も固い。やりたいことをさせてくれて、その割に金額的にも他所より良心的だった」とご縁をいただきました。見どころいっぱいの素敵な家です。ぜひ見に来てください。*裸足でのご来場はご遠慮ください。
南の島の高級リゾートホテルをイメージしました
見どころ・特長
①玄関、廊下、リビングに囲まれた中庭のある家。3面ともガラス張りで、内と外がつながります。
②その中庭を、ぐるりとルーフバルコニー延べ約20帖が囲みます。上でも下でも楽しい空間です。
③パーティーが楽しいアイランドキッチン採用。天井高一杯のキッチン収納と共にハイグレードに仕上げました
④上質なホテルライクな暮らしに欠かせないサニタリールーム(浴室・洗面・脱衣室)は、6.5帖大を確保。雨の日は広い脱衣室がランドリールームとして活躍します。
⑤玄関を入ると、左手にサーフボードが。透明の引き戸で仕切られた土間収納はショーケースを兼ねています
⑥その他、パントリーやホール等に設けた多数の収納スペース、階段下を利用したバーカウンターなど見どころ満載です。

Date:2023年4月28日
5/20・21に、愛知県丹羽郡扶桑町で「東濃ひのきの家完成見学会」を 開催します。
完全予約制です。
事前にお電話ください。
都合が合わない方もご連絡ください。
見学可能な別の日にご案内いたします。
今回は、2人の子供たちを育てる40代のご夫婦が建てた家をご覧いただきます。
「自然素材を使った木の家を建てたい!」当初、別の会社とスタートした家づくり。
始まってみると、「いついつまでにこれを決めてください、あれを決めてください」と急かされたり、思惑と異なることがあったため、当社にご縁をいただきました。
時間をかけてじっくり考えて建てた「いい家」がようやく完成しました。
家づくりに興味のある方はぜひいらしてください。*裸足でのご来場はご遠慮ください。
このお宅の特長・見どころ
①東濃ひのきで建てる木の家です。土台や柱に無垢の東濃ひのきを使うので、頑丈で安心です。
②1階リビングの天井は梁を見せる“あらわし”仕上げ。開放感を生みつつ、むき出しになった構造体が空間のアクセントにもなっています。
③漆喰で壁を塗り、柱が見える真壁造りで仕上げる本格日本家屋です。(一部大壁づくり)
④「廊下や階段室を有効に活用できないか?」というご要望をスキップフロアで実現しました。1階を1段下げ、カウンターを設置してスタディールームに、その上の1.5階は書斎として、2.5階は小屋裏収納を兼ねた子供たちの秘密基地として使います。
⑤「年齢を重ねても飽きのこないデザインを」というご希望から、色調はシックなモノトーンで仕上げました。
⑥そのほか、大工の手作り造作家具、建具いっぱい。
チラシができました。

Date:2023年3月23日
大屋根の家完成見学会
4/15(土)16(日) 10時~16時(雨天でも開催)
*都合が合わない方もお電話ください。
見学可能な別の日にご案内いたします。
今回は、働きながらで3人の子供たちを育てる30代のご夫婦が建てた家をご覧いただきます。お知り合いの親戚に当社の製材所で働く職人がいて、「カネダイはとにかく材料がいいよ」と聞き、「材料がいいなんて始めて聞いた。どこも一緒かと思ってた。魅力を感じる!」と、ご興味を持っていただきました。本物の素材を使った日本家屋に興味のある方はぜひいらしてください。
*裸足でのご来場はご遠慮ください。
このお宅の特長・見どころ
①東濃ひのきで建てる木の家です。土台や柱に無垢の東濃ひのきを使うので、頑丈で安心です。
②床は30㎜厚の無垢の杉。夏はひんやり涼しく、冬も冷たくなりすぎません。安心感のある厚みです。
③漆喰で壁を塗り、柱が見える真壁造りで仕上げる本格日本家屋です。(一部大壁づくり)
④7寸の大黒柱を中心に、リビングと土間が吹き抜けの下でつながる、大空間を実現しています。
⑤平屋暮らしに憧れたご夫婦、1階だけで生活が完結するようにレイアウトしました。
⑥洗面室と脱衣洗濯室は、使いやすいように切り離しました。洗濯物はその場で洗い、干し、隣接する4帖のファミリークローゼットに仕舞える家事楽動線です。
その他、素材にこだわるご主人が選んだ木製サッシ、迫力のある丸太梁、遊び心のある階段下トンネル、6帖の広い土間空間など、見どころ満載です。
チラシ完成しました!

Date:2023年2月2日
3/4(土)5(日)に、岐阜県多治見市前畑町4丁目で完成見学会を行います。
(当初、3/11、12で予定しておりましたが、諸事情により1週間前倒しとなりました。)
今回は、この春小学校に入学するお子様がいる、H様ご夫婦が建てた家をご覧いただきます。
「子供たちがのびのび暮らせる家を建てたい。地元の木を使って、職人さんが建てる木の家がいい」。
ハウジングセンターやサイトで理想の家を探す中、当社にご縁をいただきました。
決め手は「急かさず、こちらのペースでじっくり付き合ってくれた」のが良かったそうです。
このお宅の特長・見どころ
①東濃ひのきで建てる木の家です。土台や柱に無垢の東濃ひのきを使うので、頑丈で安心です。
②床は30㎜厚の無垢のひのき。夏はひんやり涼しく、冬も冷たくなりすぎません。安心感のある厚みです。
③漆喰で壁を塗り、柱が見える真壁造りで仕上げる本格日本家屋です。(一部大壁づくり)
④家族用玄関を兼ねた土間収納、パントリー、2つの階段下収納、4.5帖のファミリークローゼット等収納いっぱい‼
⑤キッチン、パントリー、洗面脱衣室、浴室が1直線に並び、玄関とリビングが2WAYでつながる家事楽動線。
⑥リビングには二人並んで座れるスタディーカウンター、2階には2帖大の書斎、小屋裏には固定階段で上がる子供たちの秘密基地を。+αの楽しい空間つくってます。
その他、リビング隣、床の間のある本格和室や、着替えも仕舞える洗面脱衣室3.5帖等、見どころ満載です。
新型コロナ感染拡大防止のため、アルコール消毒液を用意し、窓を開け換気しながらご覧いただきます。
スタッフは検温の上マスクを付けて応対いたします。お客様にも検温とマスクの装着にご協力をお願いします。

Date:2022年5月23日
7/2(土)3(日)に春日井市において、予約制の完成見学会を開催します。

今回は子育て世代のI様ご夫婦が建てた家をご覧いただきます。
「子供の頃、おばあちゃんの家に遊びに行く度、とてもわくわくして幸せな気持ちになれました。将来、自分の孫にもそんな思いをさせてあげたい」。
家を建てることが決まり、サイトで理想の家を探す中、当社にご縁をいただきました。
このお宅の特長
①東濃ひのきで建てる木の家です。土台や柱に無垢の東濃ひのきを使うので、頑丈で安心です。
②床は30㎜厚の無垢のひのき。夏はひんやり涼しく、冬も冷たくなりすぎません。安心感のある厚みです。
③漆喰で壁を塗り、柱が見える真壁造りで仕上げる本格日本家屋です。(一部大壁づくり)
④昔ながらの土壁断熱の家。梅雨時は余分な湿気を吸い、夏はひんやり涼しく、冬は熱を蓄えます。
⑤縁側のある和室。4.5帖のうち1.5帖を板の間にして奥ゆかしさを出し、外との“間”をつくっています。
⑥リビングの一部を吹き抜けにして、2階のスリット窓から1階奥に日差しを採りこみます。
その他、5帖のファミリークローゼット、壁一面を書棚とした2階ホール、延べ8m超の濡れ縁など、注文住宅ならではの造作満載です。
完全予約制です。
お電話か、お問い合わせフォームより、お申し込みをお願いいたします。
新型コロナ感染拡大防止のため、アルコール消毒液を用意し、窓を開け換気しながらご覧いただきます。スタッフは検温の上マスクを付けて応対いたします。お客様にも検温とマスクの装着にご協力をお願いします。
*裸足でのご入場はご遠慮ください。
Date:2022年4月14日
チラシができました!

5/14(土)15(日) 21(土)22(日)岐阜市池ノ上町において、完全予約制の完成見学会を開催いたします。
今回ご覧いただくのは、延床83㎡の平屋建てです。「必要最低限の広さで、年齢を重ねても生活しやすく、自然を感じられる木の家を。」というご要望を実現した家です。建物の中央に収納スペースを設け、グルグル回遊できる動線で使いやすくしつつ、玄関、リビング、ダイニング、ワークスペース、キッチン、寝室を緩やかに仕切り、どこにいても落ち着ける居心地の良い住まいが完成しました。素材にも大変こだわっています。家づくりに興味のある方はぜひ見に来てください。
このお宅の特長
①東濃ひのきで建てる木の家です。土台や柱に無垢の東濃ひのきを使うので、頑丈で安心です。
②床は30㎜厚の無垢のひのき。夏はひんやり涼しく、冬も冷たくなりすぎません。安心感のある厚みです。
③土壁断熱の家。梅雨時は余分な湿気を吸い、夏はひんやり涼しく、冬は熱を蓄えます。
④土壁の特長が活きるよう、漆喰で壁を塗り、柱が見える真壁造りで仕上げています。
⑤リビングの窓には、性能が高く自然に溶けこむ木製サッシ=プロファイルウィンドウを、玄関ドアは無垢の木製ドア(ユダ木工)を使っています。
⑥カウンターデスクや本棚、キッチンの食器棚、洗面台は大工の手造り家具、建具も職人の手造りです。
その他、ゴロリと横になれる小上がり畳コーナー、読書やBBQを楽しめるテラスなど、見どころ満載です。
*新型コロナ感染拡大防止のため、アルコール消毒液を用意し、窓を開け換気しながらご覧いただきます。スタッフは検温の上マスクを付けて応対いたします。お客様にも検温とマスクの装着にご協力をお願いします。裸足でのご入場はご遠慮ください。
Date:2022年2月4日
2/19(土)20(日)に名古屋市熱田区において、完全予約制の完成見学会を開催いたします。

チラシができました
今回は、S様が建てられたお家をご覧いただきます。
お子様がぜんそくやアトピーに悩まされていたため、体に優しい家を建てたいと思っていらしたS様。
ご家族のすすめもあって、東濃ひのきの家に興味をもっていただき、当社のモデルハウスをご覧いただきました。
「和風にはしたくない」と思っていたところ、当社のサイトで和モダンの施工事例をご覧いただき、「ここなら理想の家を建ててくれそうだ」とご縁をいただきました。
冬の土壁断熱を体感していただける貴重な機会です。家づくりにご興味のある方のご予約をお待ちしております。
このお宅の特長
①東濃ひのきで建てる木の家です。土台や柱に無垢の東濃ひのきを使うので、頑丈で安心です。
②今回はリビングに床暖房を採用しました。リビングの床は無垢のナラ材、ホールはヒノキを使っています。
③昔ながらの土壁断熱の家。梅雨時は余分な湿気を吸い、夏はひんやり涼しく、冬は熱を蓄えます。
④土壁の特長が活きるよう、漆喰で壁を塗り、柱が見える真壁造りで仕上げています。(一部大壁づくり)
⑤固定階段で上がる広々ロフト約7畳。
⑥その固定階段下の収納やキッチンの食器棚は、大工の手作り家具です。建具も職人の手作りです。
その他4帖大のテラス、階段下を活用した収納、リビングの一部に用意したゴロリと横になれる畳コーナーなど見どころ満載です。
新型コロナ感染拡大防止のため、アルコール消毒液を用意し、窓を開け換気しながらご覧いただきます。
スタッフは検温の上マスクを付けて応対いたします。お客様にも検温とマスクの装着にご協力をお願いします。
ご予約はお電話かお問い合わせフォームより。
お待ちしております。
Date:2021年7月26日
8/7(土)8(日)に、東濃ひのきの家 完成見学会を開催いたします。

今回は、将来ご両親と一緒に暮らすことも考慮して建てた K様の家をご覧いただきます。K様とは、当社で建てた家に10年以上暮らしているA様のご紹介でご縁をいただきました。住み心地をご存知のお客様にご紹介いただくのは、うれしい限りです。家づくりに興味のある方はぜひいらしてください。
このお宅の特長 、見どころ
①東濃ひのきで建てる木の家です。土台や柱に無垢の東濃ひのきを使うので、頑丈で安心です。
②床は30㎜厚の無垢の杉。夏はひんやり涼しく、冬も冷たくなりすぎません。安心感のある厚みです。
③1階リビングと和室は柱の見える真壁造り。
④キッチンは作業場や収納を広く確保でき、見せたくないものを閉ざせる独立型キッチン。両サイドのパントリー奥には勝手口も設け、動線も抜群です。
⑤縁側のある奥ゆかしい本格和室。お庭と和室に、“間”を設けることで、接客スペースとして使えたり、冬の寒さ夏の暑さを和らげる効果も期待できます。
⑥寝室には1間半(2.7m)の幅広カウンターデスクを設置。在宅勤務にも対応しています。
⑦広い軒、ケラバ。裏側には節の無いひのきを使い、外観の意匠にもこだわっています。
新型コロナ感染拡大防止のため、アルコール消毒スプレーを用意し、窓を開け換気しながらご覧いただきます。スタッフは検温の上マスクを付けて応対いたします。お客さまにも入場前の検温とマスクの装着にご協力をお願いします。
見学可会場:岐阜県加茂郡川辺町中川辺
カーナビは、中川辺399-1(ライン建販さん)を目指していらしてください。
当日のご連絡は080-2664-2598 まで